
やはり築40年以上もたつ社宅。
冬になれば窓や壁に結露がおきてしまいます。
除湿機を買って以来、カビの姿はあまり見ていなかったのですが
冬の結露で北側の壁にカビがはえてしまいました!
というわけで、壁のカビ退治を決行。
準備したのはこちら。
すべて家にあったものなので、特別材料費はかかりませんでした。
材料) ※材料費0円
ウェットティッシュ(アルコール含) キッチンハイター
手袋
針金ハンガー 輪ゴム 空きペットボトル
カビ退治の方法) 手袋をはめて開始。
1.針金ハンガーを細長く伸ばし、先端にウェットティッシュを巻きつけて輪ゴムでとめる。
2.1を使って壁にはえているカビを拭き取る。 --- 殺菌 ---
(ウェットティッシュが黒くなったら、取り替えて再度カビを拭き取る。)
3.全体を拭き終えたら新しいウェットティッシュに替え、キッチンハイターを浸して壁を拭く。 --- 漂白 ---
(キッチンハイターは空きペットボトルに入れておくと便利。)
4.窓を開けて2〜30分放置。
5.再び新しいウェットティッシュに替え、壁を拭く。
6.窓を開けたまま1時間ほど換気。
おわり。
カビは 漂白剤だけでは死滅しない らしく、 アルコール殺菌が必須 なんだそう。
アルコール、アルコール・・・・と家の中をごそごそと探すと
街中でもらったウェットティッシュ(アルコール含)を発見。
そこでウェットティッシュでふき取り殺菌したのち、キッチンハイターで漂白してみました。
これが大成功!
カビのはえてしまった壁が真っ白に戻りました。
タンスの裏など手の届かない場所には、針金ハンガーが大活躍でした。
家にあるものだけで出来る、お手軽かんたんカビ退治です。
お試しあれ〜。(^^)
HOMEへ戻る
|