ボ ロ ボ ロ 社宅生活情報サイト社宅で節約ネット生活


社宅生活

 



結婚後の確定申告

■結婚退職後の還付申告

退職して、年末までに再就職していないなら、確定申告をしましょう。

多くの場合、お金が返ってきますよ!

会社員の頃は、『毎月の給料から税金を納め、年末に納め過ぎた分を返してもらう』ということを、会社でやっ

てくれますが、退職すると自分でしなければなりません。

≪2005年春 体験談≫

市役所に行くと確定申告書が置いてあったので、早速持ち帰って書くことにしました。

1月、以前勤めていた会社から源泉徴収表が送られてきました。名前と住所が結婚前のままです。

「申告書は旧姓で出すの?」 とちょっと考えてしまいました。

調べてみたら、どうやら新姓でやるようでした。

送られてきた源泉徴収表は旧姓なので、住民票などを資料として添付すればいいとか。

あと、調べていて気づいたのですが、振込先の口座が申告書と同じ(新姓)になっていないと振り込まれないら

しい。口座の名前が昔のままだったので、変更しに行かねばなりませんでした…。

さて、結婚後の確定申告の手順です。

【用意するもの】

(1)申告書(白色のもの。青色じゃない方。)
(2)源泉徴収表(勤めていた会社からもらう。)
(3)健康保険、厚生年金・国民年金の領収書
(4)個人的に入っている生命保険などの証明書
(5)住民票(名字が変わったことの証明用に。)
(6)振込先の通帳と印鑑(もちろん、新姓の。)

これだけ準備したら、あとは書いて出すだけ。

実際の申告書の書き方は、いたって簡単です。

もらってきた申告書にはさまっている説明書のとおりに数字を入れていくだけ。

ほんと、それだけ?って思うほど簡単でした。

それなのに、 ”自分で確定申告したんだ!” って、ちょっと自慢したくなっちゃうのはなぜでしょう。(笑)

確定申告については、申告書の書き方も含めて、国税庁のHPで説明されているので参考になります。

国税庁: タックスアンサー(税務相談室)

国税庁のHPには、確定申告だけでなく色々な税金についての説明が載っているので、

一度見ておくのがお勧め。

マイホーム取得時や医療費など、高額な出費があった時は、控除が受けられるかもしれません。

ほんと、知らなきゃ損々!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

追記)2月某日、提出してきました。申告相談は1時間待ちでびっくり。

気が遠くなりそうなので、もちろん並ばず出すだけ出して帰ってきました。

後日還付金として9万ほど戻ると葉書が届きました。しかしこんなに過払いだったとは。(・・;)



HOMEへ戻る

Photo by m-style.  Base template by WEB MAGIC .   Copyright(c)2006 社宅で節約ネット生活 All rights reserved.