
ちょっとした決まりごと。
こういうのが苦手な方もいるかもしれませんが、うちは大した決まりがないので気になりません。
(ひょっとして、知らないだけ?)
■ごみ当番
私の住む地域では、資源ごみの収集が月1回あります。
紙ごみ・ペットボトル・アルミ・スチール・瓶などを分別収集する日です。
初めての『ごみ当番』の話。ある日ポストに「ごみ当番希望時間表」を見つけました。
”希望時間に○をつけてください。(第3希望まで)”
そこには何と...朝6時からの時間割が!!6時から?!と驚きつつも、新人は6時からを希望したほうがい
いかな?冬は寒いし暗いし大変だー。とか思いながら、さりげなく8時台に○をつけました。(_
_*)
そしてあつかましくも8時をゲット。
そして当日。
担当時間の5分前にゴミ捨て場へ向かいました。早めに行って前の時間の担当者にごみ当番の仕事を聞か
ねば!と気合を入れていくと、お仕事はなんてことはない「ごみの前に立っている」ことでした。道路にはみ出
そうなものを整理するくらい。あと分別間違いを一応チェック。
ごみ捨てにきた人と話をしながら数十分、次の人と交代。楽々でした。(よかった)
ところで、ごみ捨てって夫の仕事みたいですね。捨てにきたのは、ご主人ばかり。ごみ当番もです。
私の前後の時間を担当した方も共にご主人。(協力的で、ちょっと羨ましいな。)
HOMEへ戻る |